会社案内

代表メッセージ

東北車輌サービス株式会社のワークスペース外観

当社は1970年、青森県八戸市で荒巻自動車商会としてスタートいたしました。当時はなかなか顧客がつかず苦労の連続でしたが、そんな中でも地域の皆さまにご愛顧いただき、現在の会社として成り立つことができました。

お客さまの喜ぶ顔が見たい、お客さまの求めるサービスを提供したい、そんな思いで今日まで社員一同がんばってまいりましたが、サービスを実際に提供しているのは会社を構成している社員ひとりひとりであり、ご満足いただくためにはその社員の資質や人間力が最も重要となってまいります。

これからも社員一同、いつも感謝の気持ちを忘れずに、お客さま第一を考えた必要とされるサービスを提供できるよう日々努力し続け、成長を続ける会社でありたいと願っております。

東北車輌サービス株式会社

代表 荒巻 光雄

会社概要

会社名

東北車輌サービス株式会社

代表者 荒巻 光雄
住所 〒039-1161
青森県八戸市河原木字蓮沼41-39
設立 昭和56年6月15日(1981年)
業務内容

車検整備・一般整備・重機整備修理・航空機材整備
フォークリフト販売及び産業車両整備・年次点検
新車・中古車販売・鈑金塗装・エンドラスト(錆止加工)
保険代理業務・リサイクル
24時間事故処理及び故障者のレッカー作業

連絡先

TEL:0178-28-7188
FAX:0178-28-6475

定休日 ロードサービス:年中無休、24時間受付
一般業務の休日:日、祝日、GW、お盆、正月
認証工場 仙陸認第1-6467
指定工場 東北整指第1-501号
古物商
許可番号
第2112号201030021120
フロン回収業者
許可番号
20022000334
取引業者
許可番号
20021000334
解体業者
許可番号
20023000334

沿革

1970
昭和45年6月
荒巻自動車商会設立
1972
昭和47年
仙台陸運認証 仙陸認第1-6095号
1973
昭和48年
事故車・故障車レッカー業務開始
1978
昭和53年
大型・小型工場設立
1979
昭和54年
産業車輌検査業者認定第21
神鋼電機㈱フォークリフトサービス契約
1980
昭和55年
自動車公正取引協議会認定
1981
昭和56年
東北車輌サービス㈱に社名変更
㈱日本エアシステム車輌整備契約
1982
昭和57年
仙台陸運認証 仙陸第1-6467号
1984
昭和59年
神鋼電機㈱特約店契約
1989
平成元年
丸紅カーシステム㈱代理店契約
1990
平成2年
指定検査場設立
仙台陸運指定 仙指第1-501号
1991
平成3年6月
中古車展示場設立

1995
平成7年5月

三沢空港整備工場設立
1995
平成7年12月
東北車輌サービス㈱新社屋設立
1996
平成8年12月
鈑金工場設立
1999
平成11年4月
日本道路公団指定 事故車等排除業務契約
1999
平成11年8月
古川ユニテック㈱特約店契約
2003
平成15年9月
ISO9001導入
2005
平成17年1月
リサイクル業務開始

アクセス

東北車輌サービス株式会社
〒0391161 青森県八戸市河原木字蓮沼41-39
東北車輌サービスの社屋外観

お問い合わせ

東北車輌サービス株式会社
〒039-1161
青森県八戸市
河原木字蓮沼41-39
営業時間 8:30〜18:00
定休日:日/祝、GW、お盆、年末年始